ジギング1日便。
朝から風がありましたが、後半は落ち着きました。
ほぼ雨降りでの釣行でした。
エソ、シロサバフグ、カサゴ、サゴシ、サワラ、タチウオ
キジハタ、クロソイ、マソイ、ヒラメ、マダイ、イナワラ、ヒラマサ(5.2k)など。
今日は、なんとも豊富な魚種が釣れてくれました。
豊富と言っても数は伸びなかったんですが...。本命青物も、イナワラは2.5〜3kgほど。もうチョイ数も欲しかったですが...。
しかし何と言っても、本日の目玉!
5.2kgのヒラマサ!いやぁ、すごい引きでした。羨ましいです!
1日雨の中お疲れ様でした。
2017年10月29日日曜日
2017年10月28日土曜日
マダラジギング
マダラジギング1日便。
釣り日和でした。が...。
マダラ 1k〜2.5kg位。1人0〜3匹。他、サワラなど。
潮が動かず大苦戦。海の色も相変わらず悪いし...。
釣果の悪い日が続いて.....orz
釣り日和でした。が...。
マダラ 1k〜2.5kg位。1人0〜3匹。他、サワラなど。
潮が動かず大苦戦。海の色も相変わらず悪いし...。
釣果の悪い日が続いて.....orz
2017年10月27日金曜日
テンヤ&タイラバ
テンヤ&タイラバ1日便。
相変わらず悪い濁りでした...。水温も急に下がったようです。
ベラ、キジハタ、イネゴチ、カサゴ、
コブダイ(2.5kg)、マダイ(0.3〜2kg)など。
渋い状況が続いてなんだか.....。
早く上向いて欲しいもんです。
相変わらず悪い濁りでした...。水温も急に下がったようです。
ベラ、キジハタ、イネゴチ、カサゴ、
コブダイ(2.5kg)、マダイ(0.3〜2kg)など。
渋い状況が続いてなんだか.....。
早く上向いて欲しいもんです。
2017年10月26日木曜日
タチウオ〜アマダイ
タチウオ〜アマダイ便。
朝寒くなりました。
タチウオは、顔見ただけ。他、サバ数本 ...。
アマダイの方は、当たりがほんの数回。
餌すら無くなることがほとんどありませんでした。
結局、イナダ数本。参った...。
悪い色の濁りがあるせいかと思われます。早く回復してほしい。
朝寒くなりました。
タチウオは、顔見ただけ。他、サバ数本 ...。
アマダイの方は、当たりがほんの数回。
餌すら無くなることがほとんどありませんでした。
結局、イナダ数本。参った...。
悪い色の濁りがあるせいかと思われます。早く回復してほしい。
2017年10月25日水曜日
テンヤ&タイラバ
テンヤ&タイラバ1日便。
半日雨降りでした。
ほぼテンヤ釣行。
イネゴチ、カサゴ、キジハタ、クロソイなど。
底荒れ模様、そして強い濁りで超低活性な1日でした。エサ取りすら居ないような状況。
悪い日でした....。
半日雨降りでした。
ほぼテンヤ釣行。
イネゴチ、カサゴ、キジハタ、クロソイなど。
底荒れ模様、そして強い濁りで超低活性な1日でした。エサ取りすら居ないような状況。
悪い日でした....。
2017年10月21日土曜日
テンヤ&タイラバ
テンヤ&タイラバ1日便。
ちょっと風に吹かれましたが、まぁ釣り日和でした。
ベラ、ウマヅラ、イナダ、キジハタ(多数)クロソイ、
コブダイ、マダイ(手のひらサイズ〜1kg位)、マハタ、シマダイなど。
皆さんの写真撮れず(色々喋ってたりしてて...)。
キジハタは、相変わらずなかなかの型。
本日のビッグゲストは、良型のマハタ、3kgのシマダイ!羨ましい!
久々にでっかいシマダイでした。
ちょっと風に吹かれましたが、まぁ釣り日和でした。
ベラ、ウマヅラ、イナダ、キジハタ(多数)クロソイ、
コブダイ、マダイ(手のひらサイズ〜1kg位)、マハタ、シマダイなど。
皆さんの写真撮れず(色々喋ってたりしてて...)。
キジハタは、相変わらずなかなかの型。
本日のビッグゲストは、良型のマハタ、3kgのシマダイ!羨ましい!
久々にでっかいシマダイでした。
2017年10月14日土曜日
テンヤ&タイラバ
テンヤ&タイラバ1日便。
1日凪の悪い日でした。
ベラ、コブダイ、キジハタ、マダイ、イナワラなど。
今日は活性がイマイチでした。キジハタは型悪くなかったんですが、タイは今ひとつ。
コブダイは、海にお帰りいただきました。
1日凪の悪い日でした。
ベラ、コブダイ、キジハタ、マダイ、イナワラなど。
今日は活性がイマイチでした。キジハタは型悪くなかったんですが、タイは今ひとつ。
コブダイは、海にお帰りいただきました。
2017年10月13日金曜日
アマダイ試釣
朝に急遽思い立ってアマダイ探しに。
数時間の釣行でした。
型は今ひとつですが、短時間釣行で顔見れたので良かった。
風になって釣りづらくなったので早めの撤収でした。
相変わらずレンコ多い感じ。(小さいのから良型まで)
時期的にはこれからなので、型&数に期待です。
数時間の釣行でした。
型は今ひとつですが、短時間釣行で顔見れたので良かった。
風になって釣りづらくなったので早めの撤収でした。
相変わらずレンコ多い感じ。(小さいのから良型まで)
時期的にはこれからなので、型&数に期待です。
2017年10月11日水曜日
タチウオ〜テンヤ
タチウオ〜テンヤ1日便。
また暑くなりました。
タチウオ 指2.5〜6.5本 1人6〜16枚。他、サバ、サゴシなど。
久々にドラゴンクラスでました。デカかった〜。
テンヤでは、ベラ、キジハタ、クロソイ、マダイ、アマダイなど。アジも食いましたが、無念の水面バレ...。
潮も動き出したようなので、今後に期待。
また暑くなりました。
タチウオ 指2.5〜6.5本 1人6〜16枚。他、サバ、サゴシなど。
久々にドラゴンクラスでました。デカかった〜。
テンヤでは、ベラ、キジハタ、クロソイ、マダイ、アマダイなど。アジも食いましたが、無念の水面バレ...。
潮も動き出したようなので、今後に期待。
2017年10月9日月曜日
タチウオ〜試釣
タチウオ〜試釣 1日便。
暑くなりました。
タチウオ 指2.5〜5.5本 1人6〜23枚。
餌、ジグともに遜色のない感じでした。型は餌の方が良かった感じ。
試釣の方は、潮も動かず厳しいです。顔見ただけでした。当たりは有ったらしいですが...。
リスクの高い釣り物なので、リレーだと時間が足りなくて厳しい感じ。
暑くなりました。
タチウオ 指2.5〜5.5本 1人6〜23枚。
餌、ジグともに遜色のない感じでした。型は餌の方が良かった感じ。
試釣の方は、潮も動かず厳しいです。顔見ただけでした。当たりは有ったらしいですが...。
リスクの高い釣り物なので、リレーだと時間が足りなくて厳しい感じ。
2017年10月8日日曜日
テンヤ
テンヤ1日便。
相変わらず潮流がイマイチでした。
お客さんから根物の要望で根物探し。
ベラ、ウマヅラ、ハナダイ、マダイ(0.5k位)
クロソイ、キジハタ(大多数)、イシダイ(1.5k)など。
型の良いイシダイ出ました。羨ましい。
キジハタも、数&型ともにかなり良かったです。
良い当たりが何度かあったんですが、取り上げれず残念。
相変わらず潮流がイマイチでした。
お客さんから根物の要望で根物探し。
ベラ、ウマヅラ、ハナダイ、マダイ(0.5k位)
クロソイ、キジハタ(大多数)、イシダイ(1.5k)など。
型の良いイシダイ出ました。羨ましい。
キジハタも、数&型ともにかなり良かったです。
良い当たりが何度かあったんですが、取り上げれず残念。
2017年10月6日金曜日
マダイ
マダイ1日便。
昨日に引き続き厳しい釣行でした...。
マダイ 手のひらサイズ〜1.3~1.4kg 1人3〜6枚。(放流サイズも何枚か)
他、ハナダイ、メジナ、イナワラなど。
今日も潮動かず、型も小さく難しい日でした。
昨日に引き続き厳しい釣行でした...。
マダイ 手のひらサイズ〜1.3~1.4kg 1人3〜6枚。(放流サイズも何枚か)
他、ハナダイ、メジナ、イナワラなど。
今日も潮動かず、型も小さく難しい日でした。
2017年10月5日木曜日
マダイ
マダイ1日便。
肌寒くなりました。後から風も来て尚更寒かったです。
マダイ 手のひらサイズ〜2.0kg 1人2〜6枚。
他、イナダ、キジハタ、シマダイ、メジナなど。
メジナが結構釣れました。
マダイの枚数はまぁまぁなんですが、サイズ的にもう一声欲しいとこでした。
肌寒くなりました。後から風も来て尚更寒かったです。
マダイ 手のひらサイズ〜2.0kg 1人2〜6枚。
他、イナダ、キジハタ、シマダイ、メジナなど。
メジナが結構釣れました。
マダイの枚数はまぁまぁなんですが、サイズ的にもう一声欲しいとこでした。
2017年10月2日月曜日
ジギング
ジギング1日便。
今日も潮動かず大苦戦。
エソ、イナダ、キジハタ、クロソイ、子アラなど。
釣果はイマイチ...。放流サイズのイナダが多かったです。
浅場〜深場まで色々探ってはみたものの、反応も薄くて惨敗でした。
今日も潮動かず大苦戦。
エソ、イナダ、キジハタ、クロソイ、子アラなど。
釣果はイマイチ...。放流サイズのイナダが多かったです。
浅場〜深場まで色々探ってはみたものの、反応も薄くて惨敗でした。
2017年10月1日日曜日
テンヤ&タイラバ
テンヤ&タイラバ1日便。
今日も釣り日和でした。
ですが、今日もイマイチ潮流悪く大苦戦しました...。
ベラ、ウマヅラ、コブダイ、カサゴ、キジハタ
シマダイ、ヒラメ、サワラ、マダイなど。
マダイは手のひらサイズ 0.4位〜6.9kgでした。
大きいのは、3.6k 4.6k 6.9k。と、いいサイズが出ました。
3回程ドラグが鳴りっぱなしの当たりが。根に突っ込まれる、リーダープッツリなど。青物だと思いますが、無念です。
今日も釣り日和でした。
ですが、今日もイマイチ潮流悪く大苦戦しました...。
ベラ、ウマヅラ、コブダイ、カサゴ、キジハタ
シマダイ、ヒラメ、サワラ、マダイなど。
マダイは手のひらサイズ 0.4位〜6.9kgでした。
大きいのは、3.6k 4.6k 6.9k。と、いいサイズが出ました。
3回程ドラグが鳴りっぱなしの当たりが。根に突っ込まれる、リーダープッツリなど。青物だと思いますが、無念です。
登録:
投稿 (Atom)